本校では日本の学校カリキュラム・文化に即した数々の行事を実施しています。その中でも主要なものを紹介します。 4月 - 入学式 最初の登校日に入学式を実施します。新たに新小学1年生、新中学1年生、新高校1年生になる生徒たちの入学セレモニーが行われます。 5月 - 運動会 子供たちの待ちに待った運動会です。全校生徒が紅組・白組に分かれリレー、玉入れ、綱引きなど、日本の運動会でも実施されるような競技で競います。 保護者参加の綱引き合戦はとても盛り上がります。 9月 - 秋祭り 日本各地でも行われている秋のお祭りです。小学2年生を中心に、生活の授業の一環として行われます。 お神輿・お祭りといった日本の伝統文化を実際に楽しみながら体験することで、写真やビデオ教材よりも深い学びを体験します。 小学2年生は招待状の作成と各教室への案内によりプレゼンテーションの練習が出来ます。 秋祭りは小学2年生以外の生徒が客として参加し、その接客を通してコミュニケーションの練習の場となります。 12月 - 学習発表会 各学年が授業に即した発表演目を「生徒主体」で提案し、実現化プロセスを経て、発表します。 チームワークを学ぶ機会であり、練習を通じて友達のいつもと違う側面を発見するなどして、クラスのコミュニケーションに非常に役立っています。 人前で発表する練習になっており、終了後に大きな達成感が得られます。 ひとつのものを作り上げる過程を通してクラス全員が仲良くなり、チームワーク向上の大きな機会の一つとなっています。 2月 - 文集 3月 - 卒業式・修了式 |
ポート・オブ・サクラメント補習授業校 >